三点支持を意識してフルートをしっかり支えましょう!
現役・フルーティスト
富士市の「長谷川フルート教室」の長谷川絢香(はせがわあやか)です
フルートを始めたばかりの方に多いのが
「楽器がぐらぐらして吹きづらい!」
「なんだか音が安定しない」というお悩み。
それは、もしかしたら三点支持が出来ていないからかもしれません。
三点支持が出来るようになると
楽器がぐらつかなくなり、音も安定しますので
今日は三点支持についてご説明していきたいと思います!
フルートを支える3つの点について
フルートは左の人差し指・右手の親指・唇の3点で支えましょう。
この3点でしっかり支えないと、フルートがぐらぐらしてしまいます。
では、この支えを1つずつ確かめていきましょう!
①左の人差し指
左の人差し指の付け根を、フルートにしっかりと巻きつけましょう。
力は入れず、フルートを乗せるイメージで持ちます。
②右手の親指
右手の親指でフルートを支えましょう。
親指が人差し指の下にくるように丸く構えます。
③唇
力任せに押し付けないようにしましょう。
強く押し付けると唇が固くなり、柔軟性が失われてしまいます。
①②でしっかりと支え、唇は柔らかくフルートにつけるイメージで!
まとめ
良い姿勢・良い構え方は、フルートが上達するための近道です!
三点支持がしっかりと出来ると、テクニックが安定し、音もしっかりとしますので、ぜひ実践してみて下さいね✨
関連記事
-
-
全身鏡を使っていい姿勢を身につける!
現役・フルーティスト 富士市の長谷川フルート教室の長谷川絢香です。 …
-
-
姿勢って大事です!
フルートを吹くときに、いかに無理なく自然な姿勢で吹くかというのは、とても大切なこ …
- PREV
- ワンレッスンコースが人気です♪
- NEXT
- 歯列矯正とフルート