レッスンを復習する大切さについて
現役・フルーティスト
富士市の「長谷川フルート教室」の長谷川絢香です。
お教室ではお家で復習する時に役立つよう、レッスンノートを書いてお渡ししているのですが、この効果がすばらしいです。
以前は、同じことを2、3回レッスンで繰り返していたのが、1回で直るようになったり、1回で直るから常に一歩先に進めるようになったり、課題と向き合ううちに更に疑問が生まれたり、とレッスンが好循環しています!
ちなみに、私のお教室では録音やビデオ撮影もOKです!
私自身も受験、大学、留学時代、できる限り録音をしていました。(毎回先生の許可をいただいて)
録音以外にも、自分の言葉でメモをしたり、レッスンから帰ってすぐに気になるところを見直したりして、いつも復習していました。
人間って忘れやすいので、復習は効果があります。
中には「レッスンのあった日は、レッスンで吹いたから練習しない」という方もいますが、それはもったいないです!
レッスンを受けた日だからこそ、練習(復習)した方がいいのです!
覚えたてをすぐに復習した方が、より定着しやすくなります。
量も大事ですが質を高めて、より充実した練習をしていただきたいと思います^^
関連記事
-
-
フルート体験会の話
現役・フルーティスト 富士市の長谷川フルート教室の長谷川絢香です。 …
-
-
ワンレッスンコースを受講した、高校1年生の生徒さん
現役・フルーティスト 富士市の「長谷川フルート教室」の長谷川絢香です   …
-
-
個人教室と大手音楽教室のレッスン、一体何が違うの?
現役・フルーティスト 富士市の個人フルート教室 「長谷川フルート教室」の長谷川で …
-
-
フルートの先生の選び方
「よしっ!フルートを習おう^o^ノ」 と思っても、いざフルート教室を選ぶ時、どう …