個人教室と大手音楽教室のレッスン、一体何が違うの?
現役・フルーティスト
富士市の個人フルート教室
「長谷川フルート教室」の長谷川です。
個人教室と大手音楽教室のレッスン、一体なにが違うの?!
と疑問に思う方もいらっしゃると思います。
今日は、私なりに個人と大手の違いについて書いてみたいと思います♪
まず、好きな教材、曲を選べる
音楽教室によっては、あらかじめ教材が決まっていたり、指導マニュアルがある教室もあります。
当教室では、生徒さんに合わせてレッスンメニューを考え、教材は生徒さんに合ったものを選んでいきます。
入会金が安い
当教室は、自宅教室なので施設費や教室宣伝費などを大手教室ほどかける必要がないため、入会金には差があると思います。
細やかに見てもらえる
大手は生徒数が多いので、大勢いる生徒の中の一人になりがち。
当教室は、定員を35人と決め、ひとりひとりを細やかに見ています。
先生との密接な信頼関係が築ける
大手のように個人教室は、突然先生が変わるということがありません。
何年もかけて、信頼関係を築いていきます。
私の生徒さんに大手教室から移ってこられた方がいらっしゃいますが、
「カリキュラム通り、カタカタ進んでしまって、全然上手くなっている気がしない!もっとゆったりフルートを吹きたい!」と、
現在は、うちの教室の月2回、45分レッスンのコースに通ってくださっています^^
私の考えもあって、大人の方には、30分レッスンはあまりオススメしていません。
45分以上あると、確実に上手くなれますし、余裕を持ってレッスンを進めていけるのでオススメです!
さらに、私の教室だけの特徴をあげると、
■本場・ドイツの技術が学べる
■表現にも力を入れている
といったことがあります。
もちろん大手音楽教室にも魅力があって、
■楽器をプレゼントがあったり
■グループレッスンがあったり
■立地がとてもよかったり
■引っ越した先でも同じシステムで学べたり
合う、合わないは必ずありますので
メリット・デメリットも踏まえて、ご自身にぴったりな教室を選んで下さいね♪
関連記事
-
-
フルート体験会の話
現役・フルーティスト 富士市の長谷川フルート教室の長谷川絢香です。 …
-
-
フルートの先生の選び方
「よしっ!フルートを習おう^o^ノ」 と思っても、いざフルート教室を選ぶ時、どう …
-
-
レッスンを復習する大切さについて
現役・フルーティスト 富士市の「長谷川フルート教室」の長谷川絢香です。 お教室で …
-
-
ワンレッスンコースを受講した、高校1年生の生徒さん
現役・フルーティスト 富士市の「長谷川フルート教室」の長谷川絢香です   …
- PREV
- 本物の響きはホールでしか味わえない
- NEXT
- 全身鏡を使っていい姿勢を身につける!